2012年02月22日

【春募集】JICAボランティア説明会

春募集の説明会の情報が公開されました!

春募集の応募期間はこちらです!
4月1日~5月14日

emoji50 静岡の体験談&説明会日程 emoji50
静岡 4月14日 (土) 14:00 パルシェ 7階 第1,第2会議室 JR静岡駅より徒歩1分
三島 4月22日 (日) 14:00 三島市民文化会館 7階 第1,第2会議室 JR静岡駅より徒歩1分
浜松 4月30日 (祝) 14:00 浜松国際交流協会(HICE) 浜松市多文化共生センター

 

【JICAホームページ】http://www.jica.go.jp/volunteer/application/seinen/seminar/area/  


Posted by 青年海外協力隊静岡県OB会 at 23:40Comments(0)応募説明会

2012年02月07日

福島応援企画JICAボランティア同窓会in二本松

福島応援プロジェクトが立ち上がりました!icon12
岳温泉全面協力の上、行います一大イベントです。icon09

最大受け入れ可能人数は500名(!)とのことですので
皆様久しぶりの仲間と二本松で集合というのも
楽しいのではないでしょうかemoji03

東京から二本松訓練所への直行便バスicon17も予定しているという
ことですので、詳細は下記まで問い合わせお願いします。

青年海外協力協会 特別業務室 宛
E-mail: v-dosokai@joca.or.jp / FAX : 03-3406-9160

emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50 emoji50

「福島応援企画JICAボランティア同窓会in二本松」参加募集のお知らせです。

今回、福島を元気づけよう!と

福島県青年海外協力隊OB会主催
JICA二本松、JOCA共催
「福島応援企画JICAボランティア同窓会in二本松」を実施します。

簡単に言ってしまえば、二本松訓練所に協力隊OVが集合し、
飲んで騒いで(!?)地域の元気を取り戻す、という企画です。
(※一応、飲んで騒ぐだけではない企画もちゃんとありますのでご心配なく。)

風評被害で旅行客の足も遠のいてしまっている中、私たちがどーんと二本松に集結し
楽しむことで、
多少なりとも、風評被害のイメージを壊すことができるのではないかとも考えていま
す。

昔懐かしい面々と語り合いながら、復興支援もできるこの企画、
皆様の参加なくしては成り立ちません。
是非、同期、同任地、なぜか顔見知りのOVをお誘いあわせの上、ご参加頂けますよう
お願い致します。

もちろん、駒ケ根訓練所だった方も参加可能です!
違う訓練所の雰囲気を味わうもよし、
帰国後の二本松イリュージョンを起こしてもらってもよし。

詳細は以下のURLからご参照くださいませ。
http://www.joca.or.jp/activites/disaster/tohokuearthquake/jocv_alumni.html
申し込み開始は2月6日(月)からです!

皆々様のご参加を心よりお待ちしております。
  


Posted by 青年海外協力隊静岡県OB会 at 21:47Comments(0)イベント

2012年02月04日

静岡県OV教員研究会便り2

14-1Honduras生田佳澄です。静岡県OV教員研究会の活動報告です。
以下、長文につき興味のある方のみお読みください。

本日、静岡駅前水の森ビル2Fふじの国NPOセンターにて、
第3回静岡県OV教員研究会を開催しました。

OV教員研究会は、派遣前中後の教員の活動をリンクさせること、
派遣国と日本互いの教育現場にいきる授業実践に関わる情報交換会です。

本日は、外国人生徒が多く在籍する浜松市立江南中学校で外国人担当として活躍されている先生から、
外国人生徒一人一人の実態に即した教育についての実践報告がありました。
開発教育の先駆的な実践についても話がありました。

61-2タイ電子機器のOBより現在、豊橋ユネスコ協会での実践報告がありました。
開発教育の実践において関わりのある直接体験の重要性について具体例をもとに
お話いただけました。先週、救急車で運ばれ緊急手術をされた直後の参加と知り驚きました。
体験活動の充実に関するメッセージをしっかり受け止めて授業作りに生かしていきたいと思いました。

生田からは、帰国隊員が勤務する学校での交流授業等の紹介をしました。

先日、OB会MLに連絡があった先生(現職派遣日系社会青年ボランティアで
現在ブラジルで活動中)また、現職派遣中の青年海外協力隊としてラオスで算数教育に
関わっている先生とのML交流についての実践報告です。世界を身近に感じる
きっかけ作りとなったようです。

また、コロンビア派遣中の先生からもMLで連絡が入りました。
コロンビア通信を作成しているとの連絡です。次回のお知らせでお伝えしていきたいです。

第2回OV教員研究会で静岡県OB会副会長が参加していただき本校に在籍する
ラオス人児童が夏休みにラオスについて調べた際、はっきりしないことについて
相談にのってもらいまとめて発表することができ自信をつけることがました。

毎回、長期休みの日曜日同じ場所同じ時間で開催しています。

いつからでも参加自由です。実践可能な情報がありましたら是非おしえてください。
exjocv.shizuoka@gmail.com  


Posted by 青年海外協力隊静岡県OB会 at 21:50Comments(0)静岡県OV教員研究会

2012年02月04日

OV教員研究会開催のお知らせ

現職教員の皆さまへ

研究会のお知らせです。
=============================
さ来週の日曜日
8月28日
14時~16時
静岡駅南口前
水の森ビル2F
ふじのくにNPO活動センターにて、
青年海外協力隊静岡県OB会
静岡OV教員研究会
【第2回目】を開催します。

関心のある先生は、以下の文章をお読みいただき連絡をお願いいたします。


現職教員派遣の帰国後の還元活動をそろそろ組織的に考える時期になってきました。

そこで、静岡県から文科省推薦青年海外協力隊現職教員派遣制度による
海外派遣教員の研究会を今春、発足しました。

現在兵庫県豊岡市立港中学校長、HONDURASのOB丸山一則先生の主催する
兵庫OV(オ-ルドボランティア)教員研究会の静岡県部会として
位置付けられるものです。兵庫の会が全国規模で展開しているので、
そのネットワークと結ぶことが可能というメリットがあります。

例えば、各回前日に開催する兵庫OV教員研究会または、関西OV教員研究会に
おける実践報告の伝達ができるため、教育現場での実践事例を共有し、
研修に生かすことができます。

静岡部会では、派遣から得たことをどう現場で還元するのかを考えて
実践するための会にしていきたいです。

具体的な活動として、以下2点を考えています。

①学校現場における還元活動の実践例や失敗例の検討。

②派遣予定の先生方や派遣中の先生方のサポートについて現場とのつながりの中でできることを探る。

対象は、
派遣教員のOBOG、
派遣予定の教員、
派遣希望の現職教員。
現職教員派遣でなくても帰国後教員になられた先生も是非いらしてください。

開催日:年間3回
会費無料
自由参加

欠席連絡は、前日までに電話かメールにて連絡をお願いいたします。

第1回目は、会の趣旨の検討と各校種別の先生方の実践報告、兵庫OV会から
学んだことについての伝達、今年度派遣の先生へのサポートについての
話し合いをしました。

第2回目は、教育現場での還元活動例と現職派遣の先生へのサポートに
ついて研修していきたいです。

2学期開始前の忙しい日かと思いますので、無理なく、参加可能でしたら、
お集まりください。実践の話だけでも構いませんが、
参考資料がありましたら3部ご用意いただけると助かります。

今後、継続的に実施していきたいと思います。


開催日
第1回
3月27日(日)
14時から16時
静岡駅前
水の森ビル2F
(JICAデスク鈴木知恵さんが勤務しているビル)
ふじのくにNPO活動センター

第2回目以降場所は第1回目と同じ

第2回目
8月28日(日)
14時~16時

第3回目
12月25日(日)
14時~16時

第4回目
3月25日(日)
14時~16時

賛同いただける先生方は、以下へご一報願います。
exjocv.shizuoka@gmail.com  


Posted by 青年海外協力隊静岡県OB会 at 21:45Comments(0)静岡県OV教員研究会

2012年02月04日

静岡県OV教員研究会便り1

現職教員派遣の帰国後の還元活動をそろそろ組織的に考える時期になってきました。

そこで、静岡県から文科省推薦青年海外協力隊現職教員派遣制度による
海外派遣教員の研究会を発足したいと思います。

現在兵庫県豊岡市立港中学校長、HONDURASのOB丸山一則先生の主催する
兵庫OV(オ-ルドボランティア)教員研究会の静岡県部会として位置付けられるものです。
兵庫の会が全国規模で展開しているので、そのネットワークと結ぶことが可能というメリットがあります。

静岡部会では、派遣から得たことをどう現場で還元するのかを考えて実践するための会にしていきたいです。
具体的な活動として、以下2点を考えています。

①学校現場における還元活動の実践例や失敗例の検討。

②派遣予定の先生方や派遣中の先生方のサポートについて現場とのつながりの中でできることを探る。

対象は、
派遣教員のOBOG、
派遣予定の教員、
派遣希望の現職教員
現職教員派遣でなくても帰国後教員になられた先生も是非いらしてください。

開催日:年間3回
会費無料
自由参加

欠席連絡は、前日までに電話かメールにて連絡をお願いいたします。

今後、継続的に実施していきたいと思います。


開催予定日

第1回
3月27日(日)
14時から16時
静岡駅前
水の森ビル2F
ふじのくにNPO活動センター

第2回目以降場所は第1回目と同じ

第2回目
8月28日(日)
14時~16時

第3回目
12月25日(日)
14時~16時

第4回目
3月25日(日)
14時~16時

賛同いただける先生方は、以下へご一報願います。
exjocv.shizuoka@gmail.com  


Posted by 青年海外協力隊静岡県OB会 at 21:44Comments(0)静岡県OV教員研究会

2012年02月04日

平成23年第2回評議委員会 が行われました

1/28~1/29とJICA地球ひろば広尾でJOCAの評議員会が行われました。
簡単にですがご報告させていただければと思います。

●JICA地球ひろば広尾は8/31までとなります

事業仕分けの影響によりまして、JICA広尾は
国庫返還となります。
4月21日(土)、22日(日)に広尾で行われます
協力隊まつりがおそらく最後のJICA広尾での大規模な
イベントになるではないかと思います。

●JICA広尾閉所による慰霊碑の移転先につきまして

皆様御存知のようにJICA広尾には任期途中で亡くなられた
私達の仲間の慰霊碑があります。
広尾閉所に伴い、慰霊碑を移転しなければならない可能性がでております。

現時点では、広尾の敷地内になんとかそのまま置いていただけるよう
調整しているようですが、結果はまだなんともといったところです。
また結果が出次第皆様にご報告します。

●各地区ブロックごとにNPO法人化

ご存知の方も少ないと思いますが、本OB会はJOCAより活動費を
いただきながら活動しています。(JICAからもプロジェクト別に
いただいたりしています)
OB会会長はJOCAの評議委員を兼ねていまして
実質的にJOCAの組織のような感じです。

ではそもそもJOCAとは何か?をご説明しますと
協力隊OBによって構成されている組織です。
主に帰国隊員の社会還元と市民への国際協力・協力隊のPRが
目的となっています。

私たち静岡県は東海・北陸ブロックに入っておりまして
この東海・北陸ブロックという単位でNPO法人になるという
案件が進んでいます。
東海・北陸のみでなく全国の各ブロックもNPO法人化する方向で
話を進めています。

事業仕分けにより難しくなった予算の確保をより
しやすくなるための方策とのことです。

NPO法人化したところで会員の皆様に影響はほとんどないという話でした。
といっても実際になってみないとどんな問題点がでてくるのか、
誰もわからない、という状況でもあります。

=========
本当に簡単ですが、このような議題が話し合われました。
ご質問・ご意見もしありましたらお気軽に大原までお知らせくださいませ。
exjocv.shizuoka@gmail.com  


Posted by 青年海外協力隊静岡県OB会 at 21:37Comments(0)イベント

2012年02月04日

【協力隊ナビ in 静岡】 2/18(土)ふじのくにNPO活動センターで!



静岡県在住のJICAボランティア経験者が集い
気軽になんでも話せる語り場です。face05
また協力隊に興味のある一般の方も自由に集まり
ざっくばらんに皆様の疑問・相談にお答えできる“空間”です。emoji43

【協力隊ナビ in 静岡】
日時:2月18日(日) 14:00~16:00
場所:ふじのくにNPO活動センター ミーティング・スペース
(静岡駅南口水の森ビル(スルガ銀行)2階)
http://www.fnc-shizuoka.net/

定員:特になし・事前予約不要・入退室自由
対象:興味のある方ならどなたでも
問合せ:大原 exjocv.shizuoka@gmail.com

今後の協力隊ナビの予定:
3月4日(日)10:00~17:00
第2回 「はままつグローバルフェア」 浜松市政100周年記念イベント 今を生きる子どもたち博 クリエート浜松
4月14日(土)13:00~15:00
駿府公園にてお花見を行います、詳細の場所は当日静岡県OB会ブログにてお知らせします


☆★☆あなたの町に協力隊ナビが行きます!☆★☆
今後どんどん協力隊ナビを様々な場所でやりたいと考えています。
私の町・学校・公民館などでやって!という方ありましたら
お気軽にOB会exjocv.shizuoka@gmail.comまでご連絡ください。
(準備・申請等もありますので開催予定日の2ヶ月前には
ご連絡いただけれると助かります)
  


Posted by 青年海外協力隊静岡県OB会 at 20:55Comments(0)協力隊ナビ